生物資源学科

Department of Agrobiological Resources

遺伝子からフィールドまで
生物資源の生産を幅広く学び、考える。

本学科は、基幹生物学・応用生物学などを総動員し、食料生産科学を深く追究しています。

人材養成目的、その他教育研究上の目的

生物資源学科は、多様な教養教育を基礎に、遺伝子・細胞レベルの植物科学、栽培植物の生産・管理技術、生物資源と人との関わり合い、有用植物や昆虫・微生物の特性、さらには生物生産を社会において現実化する経済条件等について教育と研究を行っています。そのことにより、生物学についてのとりわけ強い理解力をベースに、生物資源の有効利用と安定的な生物生産の領域における洞察力、創造力、実践力を養い、農産物の開発・生産・流通や、人間の生命を支える食料関連産業分野で活躍あるいは国際貢献できる、幅広い学識を備えた専門技術者を養成します。

アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針)

  1. 生物の高度利用をめざして、分子生物学、細胞生物学などをベースに遺伝子工学やバイオテクノロジーについて学びたい人
  2. 生物機能の開発をめざして、昆虫、微生物、有用植物などの生物資源の特性と多様性、および生物間相互作用について学びたい人
  3. 食料関連分野での利用をめざして、生物生産の理論、生産環境の仕組み、生物資源経済について学びたい人

科目紹介

作物生産科学

食料、エネルギーおよび生活素材として利用される植物の生産に関わる理論を、遺伝子組換えや食料・環境問題にも触れながら、植物の特性ならびに生産環境の両面から解説する。

基礎昆虫学

地球は昆虫の惑星です。昆虫の進化、形態や変態と生活様式との関係、フェロモンの働き、花との共進化、害虫の生活戦略と天敵、種分化のメカニズム、種多様性と自然保護について解説する。

分子生物学

遺伝子操作は、生命に関する知識を飛躍的に増大させたばかりでなく、我々の生活さえも変えようとしている。この技術の基礎となる分子生物学とDNA関連技術の応用例を植物の例を中心に紹介する。

微生物学

食料生産や健康など、人間社会に対し良くも悪くも影響するさまざまな微生物について、上手く共存していくための理論と技術体系を栽培学・食品加工・遺伝子工学・医学的見地から幅広く講義する。

植物細胞工学

植物には分化全能性という優れた機能がある。植物細胞工学ではこの機能を利用した大量増殖や細胞融合あるいは遺伝子組換え植物の育成について実例を中心に紹介し、そのしくみを理解する。

食品経済学

「食の安全・安心」が揺らぐ事件や事故が数多く報道されている。食の安全を取り巻く制度や技術を理解し、望ましいフードシステムを確立するために政府、企業や消費者が果たす役割を展望する。

STUDENT'S VOICE

【園芸学研究室】
修士2年 大竹 虎之介さん

今の研究室に入ろうとした理由は?

園芸学は日常生活に一番関わる分野であると思い、この分野の研究をすることで農業の生産現場や私たちの生活を豊かにする一役に少しでも関われるのではないかと思ったからです。また、学生実験で組織培養の実験を行い、植物組織の一部から新たな植物体を再生することができる組織培養に非常に興味を持ったことと園芸学研究室には4年生時にゼミで研修旅行があり、近隣県の農家さんやJA、農業試験場などの現場見学ができることも魅力的でした。

研究をするにあたり興味深い・面白かったことは?

園芸学の分野は花、野菜、果樹と幅広く、対象とする植物種も多様です。そのためモデル植物での実験結果と同じように結果が得られなかったり、用いる品種によって反応も大きく異なります。そこが難点ですが、新たな発見につながる可能性も大いにあるため、面白いところでもあります。

入学してくる高校生に向けて一言!

農学は我々の生活を豊かにしてゆくために欠かせない分野です。植物だけでなく、生き物や自然環境などに興味・関心のある人にとって楽しく学べると思います。ぜひ生物資源学科で、一緒に研究しましょう。

主な進路

就職

  1. 愛知県庁
  2. 東京税関
  3. 愛知県教員
  4. 岐阜県教員
  5. 名古屋市教育委員会
  6. 伊勢市役所
  7. 愛知県経済農業協同組合連合会
  8. 愛知製鋼(株)
  9. あいち三河農業協同組合
  10. 赤塚植物園グループ
  11. イチビキ(株)
  12. 井村屋シーズニング(株)
  13. 伊藤ハム(株)
  14. 井村屋製菓(株)
  15. 岩田食品(株)
  16. 越後製菓(株)
  17. 大塚製薬(株)
  18. オザワ科学(株)
  19. 小野薬品工業(株)
  20. 尾張中央農協
  21. 桂新堂(株)
  22. 春日井製菓
  23. 岐阜信用金庫
  24. カネコ種苗(株)
  25. カネハツ食品(株)
  26. カネ美食品(株)
  27. (株)川本製作所
  28. キューピー(株)
  29. 金印(株)
  30. (株)サカタのタネ
  31. JA東日本くみあい飼料(株)
  32. 十六銀行
  33. 寿がきや食品(株)
  34. ゼリア新薬工業(株)
  35. 全国農業協同組合連合会
  36. 敷島製パン(株)
  37. 住友化学(株)
  38. 知多信用金庫
  39. トヨハシ種苗(株)
  40. 長岡香料(株)
  41. 中北薬品(株)
  42. 名古屋園芸(株)
  43. 名古屋青果(株)
  44. 名古屋製酪(株)
  45. なごや農業協同組合
  46. 日東エフシー(株)
  47. 日本航空(株)
  48. 日本ゼネラルフード
  49. 農業生産法人ナガホリ
  50. (株)バロー
  51. 理科研(株)
  52. フジパングループ(株)
  53. フジフーズ(株)
  54. 森永乳業(株)
  55. 山崎製パン(株)
  56. 郵便事業株式会社
  57. 名果(株)

進学

  1. 名城大学大学院農学研究科
  2. 名城大学大学院総合学術研究科
  3. 名古屋大学大学院生命農学研究科
  4. 名古屋市立大学大学院
    システム自然科学研究科
  5. 岐阜大学大学院農学研究科
  6. 総合研究大学院大学

取得可能な資格

卒業とともに取得できる主な資格

  1. 高等学校教諭一種免許状(理科、農業) ※1
  2. 中学校教諭一種免許状(理科) ※1
  3. 学芸員 ※2

在学中に受験できる主な資格

  1. 危険物取扱者(甲種、乙種、丙種)
  2. 公害防止管理者
  3. 環境計量士
  4. 技術士補(農業、生物工学、環境)
  5. 弁理士

卒業後実務経験で受験資格を得られる主な資格

  1. 普及指導員
  2. グリーンアドバイザー
  3. 労働衛生コンサルタント
  4. 作業環境測定士
  5. 廃棄物処理施設技術管理者
  6. 水道技術管理者

※1・・・教職課程科目の履修が必要
※2・・・学芸員課程科目の履修が必要
資格については受験資格等が変更されることもありますので、受験される前に各資格の実施機関にご確認ください。

問い合わせ先

農学部事務室

〒468-8502 名古屋市天白区塩釜口1-501
TEL:052-838-2054 FAX:052-833-5524

page top