生物資源学科

園芸学研究室

Laboratory of Horticultural Science

これで野菜ができるの?(植物工場)&花の色と香りをデザインする
収穫後も果物は生きている!

津呂正人 教授津呂正人 教授

鈴木康生 教授鈴木康生 教授

太田垣駿吾 准教授太田垣駿吾 准教授

研究内容

果樹の分野では、「果実・葉・根の構造と機能を探る」を課題に、果実、葉、根の発育過程に伴う細胞構造の変化、環境ストレスに対する果樹の応答機構の解析などを研究している。野菜の分野では、野菜の量的成長と光合成、蒸散作用などの生態的生理、養液栽培における栽培技術の基礎的課題を研究している。花卉の分野では、組織培養、遺伝子導入、突然変異、交配等新旧さまざまな手法を駆使して「プラスαの価値をもった花卉の育成」を目標に、それぞれの植物に適した手法を開発するための基礎的な研究を行っている。このように園芸学研究室では形態解培技術、生理生化学分析法、数学的解析法、バイオテクノロジーまでの広範な手法と栽培管理技術の習得を重視した活動を行っている。セミナーの発表課題も多様であり、思考方法の訓練や知識拡大の機会が多い。ネパールからの大学院生も在籍し、海外の研究者との交流も盛んである。

研究室だより

園芸学研究室では「果樹・利用」と「野菜・花き」の2分野に分かれて研究が行われています。学生はそれぞれの分野で日々研究をしています。

最近の卒業生の進路は,大学院進学(名城大学,国立大学),公務員(県,市),JA,金融,流通,園芸関連,教員(高校,中学),食品関連,環境関連,サービス関連などさまざまです。

研究室からのお知らせ

5月18日に農学部スポーツ大会が行われ、ソフトボールチームで参加しました。結果は3勝1敗でした。皆さんお疲れさまでした。
令和5年度は果樹・利用分野8名、野菜・花き分野16名でスタートしました。

最近の主な論文・著書

・ Y.Suzuki, E.Yamada, K.Ishihara, M.Kajita, S.Fujishiro, A.Okada, Y.Hobo, R.Katayama and A.Kitamura (2020) Effects of postharvest ethanol treatment on the gene expression of ethylene biosynthetic enzymes and ripening related transcription factors in banana fruit. Food Preservation Science 46: 91-98.
・ K.Koembuoy, S.Hasegawa, S.Otagaki, H.Takahashi, S.Nagano, S.Isobe, K.Shiratake and S.Matsumoto (2020) RNA-seq analysis of meristem cells identifies the FaFT3 gene as a common floral inducer in Japanese cultivated strawberry. The Horticulture J. 89: 138-146.
・ M. Tsuro, K. Tomomatsu, C. Inukai, S. Tsujii and S. Asada (2019)RNAi targeting the gene for 1,8-cineole synthase induces recomposition of leaf essential oil in lavandin (Lavandula × intermedia Emeric). In Vitro Cell. Develop. Biol. Plant 55: 165-171.
・ Y. Suzuki and Y. Nagata (2019) Postharvest ethanol vapor treatment of tomato fruit stimulates gene expression of ethylene biosynthetic enzymes and ripening related transcription factors, although it suppresses ripening. Postharvest Biol. Technol. 152;118-126.
Update :

page top