2025.11.14-16 第32回ペドロジスト・トレーニングコース・ポストツアー
三重大学院生物資源学研究科附属紀伊・黒潮生命地域フィールドサイエンスセンター附帯施設農場で行われ、修士1年阪野有惟さん、学部3年片原弘貴君、松本和季君、押田 涼君、卒業生の山口さくらさんが参加しました。講師の三浦英樹氏、井上 弦氏、幹事の水谷嘉之氏、堂本晶子氏、三島 隆氏にもお世話になりました。
2025.11.15 農学部スポーツ大会
9月より配属された3年生も含めてスポーツ大会で交流をはかりました。2チームで参加し、助っ人も参加してくれました。
2025.11.10-11 日本土壌肥料学会中部支部研究会
日本土壌肥料学会中部支部第105回研究会で、修士2年の小川綾子さん、修士1年の阪野有惟さんが日ごろの研究成果を発表してきました。
2025.10.31-11.1 大学祭
院生・4年生は日ごろの研究成果を、3年生は研究の概要をポスター発表しました。模擬店ではポップコーンを根粒に見立てて作りました!
2025.10.25 収穫祭
附属農場で開かれた収穫祭に参加して決ました。
2025.9.22 実験実習用の土壌採取
研究室に配属された3年生が、実験実習で供試する土壌を附属農場で採取しました。
2025.9.17-19 日本土壌肥料学会新潟大会発表
日本土壌肥料学会新潟大会で、修士2年の小川綾子さん、山田勝己君、修士1年の阪野有惟さん、礒井・村野の5名が発表をしてきました。
2025.9.15-16 GETシステム施工
新潟県長岡市で長岡技術科学大学の山本先生のグループとGETシステムの施工を行いました。猛暑の炎天下、お疲れさまでした。
2025.9.11-12 中間発表
天白キャンパスで宿泊無しで中間発表を行いました。配属される3年生も参加しました。
2025.8.21 愛知県農業総合試験場安城農業技術センター
長期連用水田100周年記念行事に参加してきました。
2025.8.2-3 オープンキャンパス
オープンキャンパスで高校生たちに研究内容を紹介しました。
2025.7.30 歓迎会
後期から配属される3年生の歓迎会を開きました。
2025.6.21 田植え祭
附属農場の田植え祭に参加してきました。晴天に恵まれ、楽しく参加しました。
2025.4.18・25 土壌断面観察実習
生物環境科学実習で新入生が土壌断面観察をしました。
2025.4.1 新年度
新年度が始まりました。土壌断面観察実習の予備調査に行ってきました。
