名城大学 環境土壌学研究室 アルバム 2014年度
2015.3.19 卒業・修了祝賀会
卒業・修了おめでとうございます。 皆さんの新たな地でのご活躍とご健康を心よりお祈りしております。


2015.2.14 卒業研究発表会、2.16 修士論文発表会









2014.8.30-31 中間発表
附属農場のセミナーハウスで中間発表を行いました。 今年はOBの弓削君も参加し、意見交換を行いました。








2014.7.26 ひらめき☆ときめきサイエンス
科研費助成事業の成果を高校生に伝える ひらめき☆ときめきサイエンスを開催しました。

助成内容を説明

薬剤を土壌に添加

振とうして吸着平衡に

溶液中の濃度を測る

未来博士号の授与

共同研究する日を夢見て
2014.7.15 集合写真

2014.7.2 GETシステム
附属農場の水田でメタン発酵を促進させエネルギー利用と発酵残差の水稲栽培への有効利用を、学内の4研究室で共同研究しています。

発酵槽のシートが膨らむ

N2O flux測定チャンバー

酸化還元電位の測定
2014.6.30 自然栽培研究
附属農場で不耕起・無農薬・無除草栽培の研究を行っています。

1月:前年夏の作付体系の後

4月:今年の調査の始まり

6月:作付の違いが出てきた
2014.6.17 食品残渣堆肥化研究
食品残渣の堆肥化の研究をしています。

堆肥化中

食品残渣の一つ

雑草への影響を調べる
2014.5.17 農学部のソフトボール大会
みんなの活躍で1勝を挙げました。たくさんのOB・OGが駆けつけてくれ、交流をはかりました。












2014.4.30-5.7 北海道天売島
ウトウ繁殖地の土壌調査に行ってきました。

夜、巣に帰ってきたウトウ

窒素動態の調査中

パッシブサンプラーの設置
2014.4.27 弥富野鳥園調査
カワウの繁殖地における窒素循環を調べています。

試料の採取中

エサをねだるヒナ

大空を飛べたらいいですね